Cart

エリアス 5mg 20錠

エリアス 5mg 20錠

¥2,150

【眠気少ないタイプ!】アレルギー性鼻炎(花粉症など)、湿疹や蕁麻疹、アトピー性皮膚炎など様々なアレルギー性疾患に効く新しい抗アレルギー薬です。クラリチンを改良して開発された薬で、即効性と安定性に優れています。

比較する
カテゴリー:

Share this product

エリアスは近年登場した新しい抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)です。

国内の医療機関でも多く使用されている有名な抗アレルギー薬「クラリチン」を改良して開発されました。

クラリチンよりも即効性が上がり、安定性が高まったことでクラリチンだと体内の代謝過程において効果の発現に大きな個人差があったのが著しく解消されました。

尚、日本では「デザレックス」という商品名で販売されています。

エリアスは花粉症・ダニ・ハウスダストなどのアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)による季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)、通年性アレルギー性鼻炎、蕁麻疹や湿疹、皮膚炎といった多くのアレルギー性疾患の治療に有効です。

アレルギーに関わる体内物質ヒスタミンを抑制することで強力な抗アレルギー作用を発揮します。

効果の持続性に優れていることもエリアスの特徴で、血中半減期(薬の血中濃度がピークの半分になるまでの時間)は19.5時間にもなります。

特にくしゃみや鼻水の症状に対して効果が高いと言われていますが、アレルギーによる症状全般を素早く改善してくれます。
エリアス5mg(デスロラタジン)の効果・効能

アレルギー反応にはヒスタミンという体内物質が深く関与しています。

アレルギーの原因となる異物(アレルゲン)が体内に侵入すると、過剰に防御反応(異物を排除しようとする体内の防御システム)が働いてしまいアレルギー反応が始まります。

そうなると肥満細胞という免疫系細胞から、ヒスタミンなどアレルギーに関する多くの化学伝達物質が放出されます。

放出されたヒスタミンは体内の至る所に存在するH1受容体に結合することで作用し、アレルギー症状を発現させます。

エリアスの有効成分デスロラタジンはこのH1受容体を遮断することでヒスタミンを抑制し、アレルギー反応を抑制します。

また、ヒスタミンだけではなくロイコトリエンなど他の化学伝達物質の遊離も抑制することでも抗アレルギー作用を発揮します。

ヒスタミンを抑制することから、このように作用する抗アレルギー薬は薬学的には「抗ヒスタミン薬」と呼ばれています。

抗ヒスタミン薬には古くからある「第一世代」と近年登場した「第二世代」に大きく分類されますが、エリアスは第二世代の中でも新しい抗ヒスタミン薬です。

同系統の抗ヒスタミン薬には、アレグラ(有効成分フェキソフェナジン)・ジルテック(有効成分セチリジン)・クラリチン(有効成分ロラタジン)などが挙げられます。

第一世代に比べると、効果はそのままで眠気や口渇などの副作用が軽減されていることが特徴です。

ただし、エリアスなどの抗ヒスタミン薬はアレルギーによる諸症状を改善する対症療法薬であり、アレルギーそのものを治す薬ではありません。

アレルギーそのものを根治したい場合には医療機関でのアレルゲン免疫療法が該当するので、医師に相談してください。
エリアス5mg(デスロラタジン)の有効成分

エリアスには有効成分としてデスロラタジン5mgが含有されています。

デスロラタジンは有名な抗アレルギー薬「クラリチン」の有効成分ロラタジンの活性代謝物です。

クラリチンの有効成分ロラタジンは体内で代謝されデスロラタジンに変化してから抗アレルギー作用を発揮しますが、エリアスの場合は有効成分がすでにデスロラタジンなので変化過程が省略されていて即効性や安定性がより優れていると言われています。
用法と用量

エリアスを通常成人及び12歳以上の小児はデスロラタジンとして1回5mgを1日1回服用します。年齢や症状によって適宜増減します。
食事や時間には影響されないので、何時に服用しても構いません。
エリアスは持続性に優れている上に作用発現の時間が1時間以内というデータがあるほど即効性も期待できる抗アレルギー薬ですが、十分な効果が発揮されるまでには数日間かかることがあります。
効果の発現には多少の個人差があります。
効果がさほど感じられなくても、少なくとも1〜2週間は継続的に服用して様子を見ることを推奨します。
飲み忘れた場合は気付いた時に服用して構いませんが、次の服用時刻が近い場合は飛ばしてください。一度に2回分服用しないでください。

最大限の効果を得るために

飲み忘れのないように、正しい用法用量で継続的に服用してください。
例えば花粉症など季節性アレルギーの場合、確実に抗アレルギー効果を発揮させるためにシーズンに入る少し前から服用を開始することをお勧めします。

併用して相乗効果のある薬剤

目が痒い・鼻水や鼻づまりなど局所的な作用がある場合は抗アレルギー点眼薬や抗アレルギー点鼻薬、ステロイド点眼薬やステロイド点鼻薬などの局所に効く外用薬と併用すると症状がかなり軽減されます。

副作用

エリアスの副作用は比較的少ないですが、眠気、倦怠感、めまい、頭痛、口渇、吐き気、動悸、肝機能値の異常などの症状が報告されています。

軽度であればさほど心配いりませんが、症状が重い場合や一向に改善しない場合は服用を中止して医師に相談してください。

また、滅多に起こりませんが重大な副作用としてアナフィラキシーショック(蕁麻疹、顔や喉の腫れ、呼吸困難、血圧低下など)、けいれん(筋肉のぴくつき、震え、硬直、意識消失など)、重い肝障害(倦怠感、黄疸、茶褐色尿など)などが挙げられます。

エリアス服用後に何らかの異常をきたしたら、服用を中止してすぐに医療機関を受診してください。
使用禁忌・併用禁忌

有効成分ロラタジンや有効成分デスロラタジンでアレルギーや副作用が現れたことがある方、12歳未満の小児はエリアスの服用を控えてください。
腎臓障害、肝障害、てんかん、妊娠中、授乳中、高齢者の方はエリアスの服用に慎重な注意が必要です。必ず医師に相談の上で服用を検討してください。

併用禁忌

エリアスに併用禁忌薬は特にありません。
マクロライド系抗生物質のエリスロマイシン(商品名エリスロシンなど)との併用で有効成分デスロラタジンの血中濃度が上がる可能性があるため併用に注意が必要です。
サプリメントを含め、何らかの薬を定期的に服用している方は必ず医師か薬剤師に相談してください。

使用にあたって注意事項

ほとんど現れないとされていますが、服用開始間もない頃などは眠気やめまいが現れる恐れがあります。車の運転や危険な作業は控えるかくれぐれも注意してください。

保管方法

直射日光を避け、高温・多湿ではない室温(1~30℃)で保管してください。
子供やペットの手の届かない場所に保管するようにしてください。

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。