Cart

スミナット(スマトリプタン) 100mg 5錠

スミナット(スマトリプタン) 100mg 5錠

¥3,980

スミナットは、片頭痛の痛みを抑える片頭痛治療剤で、市販の鎮痛剤では効果がない急な片頭痛発作にも効果があります。片頭痛以外にも、顔に痛みを感じる三叉神経痛や、目の奥に激しい痛みが出る群発頭痛にも効果があるとされています。

比較する
カテゴリー:

Share this product

スミナットは、片頭痛の痛みを抑える片頭痛治療剤で、市販の鎮痛剤では効果がない急な片頭痛発作にも効果があります。片頭痛以外にも、顔に痛みを感じる三叉神経痛や、目の奥に激しい痛みが出る群発頭痛にも効果があるとされています。

有効成分のスマトリプタンは、血管内壁のセロトニン受容体に働き、過度に拡張した頭蓋内外の血管を収縮させて正常にし、炎症を引き起こす物質の放出を抑えることで、血管周囲の炎症を抑え片頭痛による痛みを改善します。また、三叉神経の刺激が大脳に伝わるのを抑制するため、片頭痛に伴う吐き気やめまい、光や音への過敏反応などの諸症状も改善します。

一般的な鎮痛薬のロキソニンやアセトアミノフェンは、片頭痛に対しての有効性もありますが、血管を収縮させる作用は弱く、片頭痛専用の治療薬に比べると効果が劣るといわれています。

本剤と同じ有効成分を含有する薬剤としては、国内ではイミグランが販売されており、本剤はイミグランのジェネリック医薬品です。市販薬としては認可されていない有効成分であるため、ドラッグストアなどの店頭で同様の薬剤を購入することはできません。
片頭痛とは

片頭痛は慢性頭痛の一種で、比較的女性に多く発現する頭痛の一種です。

脳の血管が過度に拡張することによって、血管の周囲に存在する三叉神経が刺激を受け、炎症の原因となる物質が発生します。この物質が血管周囲に炎症を起こすことで血管が更に拡張され、三叉神経への刺激が増して大脳へ伝わり、強い痛み(頭痛)が発現します。このメカニズムで起こる頭痛が片頭痛です。

痛みと共に吐き気やめまいを伴うことが多く、発作が起きる数時間前に目がチカチカするなどの前兆が現れる方も多くいます。

従来の片頭痛治療にはエルゴタミン系製剤が頻繁に使用されていましたが、現在はスミナットをはじめとするトリプタン系の薬剤が広く使用されるようになりました。

スミナットの有効成分であるスマトリプタンは、国内初のトリプタン系片頭痛治療薬として開発された薬剤で、エルゴタミン系製剤と比較して強い効果と速効性を持つのが特徴です。個人差はありますが、服用後に早くて30分程度で効果が現れます。
スミナット100mg(スマトリプタン)の使用方法

通常、成人は1回50mg(0.5錠)を片頭痛の頭痛発現時に服用してください。
効果が不十分な場合には、追加服用をすることができますが、前回の服用から2時間以上間隔をあけてください。
50mg(0.5錠)の服用で効果が不十分であった場合には、次回の片頭痛発現時から100mg(1錠)を服用することができます。
1日の総服用量を200mg(2錠)以内としてください。
頭痛発現時にのみ使用し、予防的には使用しないでください。
トリプタン系薬剤は、頭痛発症後1時間以内かつ、頭痛が軽度のうちに服用すると効果を実感しやすいといわれています。そのため、常に薬剤を携帯し、いつでも服用できるようにしてください。
服用しても効果が全く認められない場合は、その発作に対して追加服用をしないでください。このような場合は直ちに受診し、再検査の上、頭痛の原因を確認してください。
スマトリプタン製剤を組み合わせて使用する場合には少なくとも以下の間隔をあけて使用してください。
・経口剤投与後に注射液あるいは点鼻液を追加投与する場合には2時間以上
・注射液投与後に経口剤を追加投与する場合には1時間以上
・点鼻液投与後に経口剤を追加投与する場合には2時間以上

副作用

重大な副作用

以下の重大な副作用が生じる可能性があります。該当する症状がみられる場合は服用を中止するなど、適切な処置を行ってください。

アナフィラキシーショック、アナフィラキシー
虚血性心疾患様症状
てんかん様発作
薬剤の使用過多による頭痛

頻度の高い副作用

次の副作用が1%以上の頻度で生じる可能性があります。症状が重篤な場合には服用を中止し、医師に相談してください。

蕁麻疹、発疹等の皮膚症状
動悸
悪心、嘔吐
眠気
めまい
感覚障害(錯感覚、しびれなどの感覚鈍麻等)
痛み(胸痛、咽喉頭痛、頭痛、筋肉痛、関節痛、背部痛、頚部痛等)
倦怠感
脱力感

使用禁忌・併用禁忌

以下に該当する方は服用できません。

有効成分のスマトリプタンに対して過敏症の既往歴のある方
心筋梗塞の既往歴のある方
虚血性心疾患又はその症状・兆候のある方
異型狭心症(冠動脈攣縮)のある方
脳血管障害や一過性脳虚血性発作の既往のある方
末梢血管障害を有する方
コントロールされていない高血圧症の方
重篤な肝機能障害を有する方
家族性片麻痺性片頭痛、孤発性片麻痺性片頭痛、脳底型片頭痛あるいは眼筋麻痺性片頭痛の方
エルゴタミン、エルゴタミン誘導体含有製剤、あるいは他の5-HT1B/1D受容体作動薬を投与中の方
モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAO阻害剤)を投与中、あるいは投与中止2週間以内の方

使用上の注意

本剤は国際頭痛学会による片頭痛診断基準により「前兆のない片頭痛」あるいは「前兆のある片頭痛」と確定診断が行われた場合にのみ使用してください。特に次のような場合は、くも膜下出血等の脳血管障害や他の原因による頭痛の可能性があるので、本剤の服用開始前に問診、診察、検査を十分に受け、頭痛の原因を確認してから服用してください。
・今までに片頭痛と診断が確定したことのない方
・片頭痛と診断されたことはあるが、片頭痛に通常見られる症状や経過とは異なった頭痛及び随伴症状のある方
心血管系の疾患が認められない方においても、服用により、重篤な心疾患が極めてまれに発生することがあります。
片頭痛あるいは本剤の服用により眠気を催すことがあるので、服用は自動車の運転等危険を伴う機械操作に従事しないでください。
本剤を含むトリプタン系薬剤により、頭痛が悪化することがあります。頭痛の改善を認めない場合には、薬剤の使用過多による頭痛の可能性を考慮し、服用を中止するなど、適切な処置を行ってください。

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。