フルナーゼ点鼻薬(フルチカゾン)50mcg
¥3,980
フルナーゼ点鼻液は、グラクソ・スミスクライン社が開発したステロイド点鼻薬です。
アレルギー性や血管運動性の鼻の炎症部位に直接働きかけ、不快な鼻炎症状をすばやく改善します。
フルナーゼ点鼻液は、ステロイドを含む点鼻液でアレルギー性や血管運動性の鼻炎の治療薬です。 成分として、プロピオン酸フルチカゾンが含まれており、1噴霧で50μgの成分がスプレーされるようになっています。
フルナーゼ点鼻液は、グラクソ・スミスクライン社が開発したステロイド点鼻薬です。 アレルギー性や血管運動性の鼻の炎症部位に直接働きかけ、不快な鼻炎症状をすばやく改善します。
フルナーゼ点鼻液は、ステロイドを含む点鼻液でアレルギー性や血管運動性の鼻炎の治療薬です。 成分として、プロピオン酸フルチカゾンが含まれており、1噴霧で50μgの成分がスプレーされるようになっています。
花粉症などのアレルギー性鼻炎では、鼻の粘膜に炎症性の細胞がたくさん集まってしまっており、これに花粉などのアレルギー物質がくっつくことで、過敏に炎症反応をおこしてしまっているのです。 その炎症反応が症状としてあらわれるのが、くしゃみ、鼻水、鼻づまりです。
一般的に「ステロイド」と聞くと、効果はあるけど副作用の強いお薬というイメージが持たれるかと思います。
これは、注射や飲み薬としてステロイドを使用した場合、全身にお薬がまわってしまい、期待した場所以外でも作用をあらわしてしまうためなのです。
しかし、点鼻のステロイド薬は鼻の粘膜に直接作用するため、全身へのお薬の移行がなく、イメージされるような副作用はほとんど見られません。
特にこのフルナーゼの成分は、鼻の粘膜にくっついて抗炎症作用をあらわし、その後すぐに代謝されてその効果を失ってしまいます。 このため、もし体に薬の成分が吸収されていたとしても、お薬が代謝された後の成分なので、全身性の副作用はおこりにくくなっているのです。
また、このお薬はアレルギー性の鼻炎だけでなく、血管運動性の鼻炎にも効果が見られます。
血管運動性鼻炎とは、鼻の粘膜が刺激を受けることで炎症をおこしてしまう鼻炎で、気温の変化の激しいときや、空気が乾燥しているとき、香水などのにおいの強いものを嗅いだときなどに、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状があらわれます。
花粉の季節でないときに、鼻炎症状があらわれる場合には、血管運動性鼻炎を発症しているのかもしれません。
ステロイドの点鼻薬は、出た症状を直ちに抑えるのではなく、あらかじめ炎症がおこりにくい環境を作り出す作用のため、使い続ける必要があります。 症状がひどくなる前から使用することが大切です。(効果があらわれるまでに、数日かかります) またすぐに効果が出なくても、使用は止めずに継続してください。
使用方法
通常、各鼻の穴に1回ずつ噴霧します。これを1日2回ずつ行います。
症状が改善しない場合には、使用量を増やすこともできますが、1日の最大は8噴霧までとしてください。
最初に使用するときは、数回押してみて、霧状の液が出てくるのを確認してください。
鼻に使用するときには、事前に鼻をかんで鼻のとおりを良くしておいてください。
お薬の容器は良く振ってから使用してください。
少しうつむき加減で、鼻に容器の先を入れ、止まるところまでしっかりと容器を押してください。 両方の鼻に1回ずつ噴霧してください。噴霧した後は、少し上を向いてお薬を行き渡らせてください。その後、使用したお薬の容器の先端は、ティッシュなどで拭き取り、清潔にしておいてください。
鼻の中に傷がある方や、鼻の中の手術をした直後の方は、傷の治りを遅らせてしまうことがありますので、注意してください。
容器の先端を針などでつついてしまうと、薬液の噴霧量が変わってしまったり、噴霧することができなくなってしまいます。絶対に容器の先端は、つつかないでください。
使用を忘れた場合には、気がついた時点で1回分を噴霧してください。次の使用時間までの時間が近い場合には、1回分をとばし、次回分から通常に噴霧してください。 全身の真菌症のある方、通常の抗生剤の効きにくい感染症の方などは、症状が悪化してしまう恐れがありますので、使用しないでください。
妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、使用の際に医師にご相談ください。
このお薬は使い続けることで効果が出てくるお薬です。すぐに効果があらわれなくても、使用は続けてください。 また、症状が軽いうちに使用を開始することで、鼻の炎症がおこりにくくなる環境ができあがり、お薬が効果的に効いてきます。 季節性のアレルギーなどで、症状の出る時期が予測できるような場合には、早めに使用を開始しましょう。
この製品の噴霧量は成人用です。小児には、含まれる成分の量が多すぎますので、小児用の点鼻液をお使いください。
副作用
一般的な副作用として、鼻の刺激感や不快感、鼻出血がおこる場合があります。
飲み薬や注射などの、全身に作用するステロイドと比べると、大きな副作用が見られることはほとんどないのですが、呼吸困難や血管のむくみ、じんましんなど全身性の副作用が見られる可能性もありますので、初めて使用する場合には、充分に注意してください。
特に高齢者の場合には、どのお薬でも副作用が出やすいことが知られております。 症状や状態を確認しながら、慎重に使用を開始してください。
使用・併用禁忌
一緒に使用することで、併用に注意のあるお薬も見られます。 他にお薬を使用している方は、併用に問題がないか、医師もしくは薬剤師に確認してください。
機また、併用が問題になるのは、点鼻薬だけではありません。医療機関で処方してもらったお薬、市販のお薬、サプリメントも含めて相談されることをお勧めします。
このお薬は、成人向けの用量となっており、小児が使用するには、お薬の含量が多すぎます。 このため、小児が誤って使用しないよう、子どもの手の届かないところに保管してください。
保管方法
保管するときは、直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所においてください。また、お子様が誤って服用しないように、手の届かない高い場所や鍵のついた棚に保管してください。
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。
レビュー
レビューはまだありません。